ついつい不養生
昨日の朝は本当に寒風がすごかったですね 天気予報どおりとはいえ、思っていた以上の冷え込みに体がびっくりでした 私のかぜ症状も、治りそうでなかなかすっきりしません というのも、なぜか最近飲みに行く機会が...
昨日の朝は本当に寒風がすごかったですね 天気予報どおりとはいえ、思っていた以上の冷え込みに体がびっくりでした 私のかぜ症状も、治りそうでなかなかすっきりしません というのも、なぜか最近飲みに行く機会が...
昨日からぐっと冷え込み、当院もストーブを使う季節となりました さて今月5日付のブログで北海道産のジャガイモとタマネギを頂いたことを書きましたが、タマネギの中医学的効能はすでに紹介していますので、今回は...
数日前、実家に帰ったとき家族の誕生日が近かったので、誕生日ケーキとしてモンブランを手土産に買いました 栗は秋の味覚の代表的なものの一つですが、中医学的にはどのような性質があるのでしょうか ...
今日は近所のスーパーで枝豆が安くなっていたので、1袋買ってきました これから晩酌のお供に、まとめてゆでるつもりです さて枝豆とは、未熟の大豆を茎ごと取ったものですから、その栄養成分もだいたい大豆と同様...
今日で3月も終わり、ということは今年もすでに4分の1が過ぎたんですね このところの暖かさで桜も一気に咲き始めましたが、また今週末は花冷えになるようですから、皆さまご用心を さて私は昨夜、数年ぶりにフグ...
昨日から暖かくなり、春らしくなってきました 風もけっこう強いので、すでに北陸・九州・中国地方で吹いた春一番が、そろそろ近畿にも来るでしょうか さて、このような強い風は、中医学では「風邪(ふうじゃ)」と...
このところ寒さが厳しくなってきましたね 今日は冬至ですから、ゆず湯に入られる方も多いでしょう 私もスーパーでカボチャを買ってきたので、夕食に炊こうと思います(地域によっては朝に食べるようですが&hel...
今日は二十四節気の「大雪(たいせつ)」。 読んで字のごとく、大雪が降り始めるころで、本格的な冬がやって来る時期です 冬至に向かってますます日が短くなっているこのごろ、人間の体内時計も太陽の動きに同調す...
天気予報のとおり、今日は冬のような冷たい風が吹いて肌寒さが増してきました 北日本や北陸では初雪が降ったそうで、当院でもストーブを出して冬支度です これからの季節は鍋物や煮込みなど、温かい料理の出番が多...
ようやく台風が去り、秋晴れが戻ってきました といっても、日中はまだ暖かさがあるものの、朝晩の冷え込みは増してきて、お布団のぬくもりが嬉しい季節です 16日付ブログでお月見について取り上げましたが、この...
お彼岸のたびに「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、やはり季節は急に変わるものではなく、先週の台風18号が過ぎた後また真夏日続きですね 夏物の服もまだ出番が多く、なかなか片付けられません それでも彼岸明...
一昨日の夜、久々に豆ごはんを炊きました といっても、白米に混ぜるだけの「豆ごはんの素」を使ったのですが やはり自分で味付けするよりも塩分がやや多めでしたが、何日間か暑さがぶり返して汗をよくかいたので、...