iPhone不調
1カ月ほど前から私用のiPhoneが調子悪く、何かとストレスが溜まり気味です まずホームボタンが利かなくなり、続いてバッテリーの消耗が激しくなってきました 日に日に電池切れが早くなり、今ではフル充電し...
1カ月ほど前から私用のiPhoneが調子悪く、何かとストレスが溜まり気味です まずホームボタンが利かなくなり、続いてバッテリーの消耗が激しくなってきました 日に日に電池切れが早くなり、今ではフル充電し...
先週の献血時の検査結果は、だいたいいつも通りでしたが、前回と同じく総蛋白(TP)が基準値をやや下回りました(4月24日付ブログ参照) アルブミン(ALB)もやはり増えておらず、なかなか食生活改善ができ...
このところすっかり日暮れが遅くなり、今日の夏至の前後1~2週間ほどが一年で最も日が長い時期です 夜明けも早く、それにつられて冬よりも早く目が覚めるようになりました 人間も自然の一部ですから、体のリズム...
とうとう20回目の献血を昨日してきました(20回くらいで騒いでも仕方ないですが) 場所は前回(4月16日)と同じく、心斎橋の御堂筋献血ルームです 朝から雨が降ったり止んだりの日で、献血する人が少なかっ...
昨日から右足の内くるぶしの上あたりに、断続的な蟻走感(皮膚をアリがはっているようなムズムズ感)が起こっています 確か去年の夏にもこんな症状が出たなぁと思い、過去のブログを調べてみたら、やはり同じ部位で...
朝晩も気温が上がり、冷奴の美味しい季節になってきましたね 昨年の今ごろにも本ブログで「枝豆の効能」と題して大豆を取り上げていますが、今回はその加工品である「豆腐」に着目してみたいと思います  ...
きょう6月11日は雑節の「入梅」に当たり、お天気もそのとおりに雨です 木曜日は休診のため、昼に天満天神繁昌亭へ落語を聴きに行きました 繁昌亭の興行は、時間帯によって朝席・昼席・夜席に分かれており、その...
先々週、先週と暑い日が多かったため、3日前から白衣を夏用に「衣替え」しました ……が、梅雨入りしてからは、平年並みか平年より低い気温の日が続き、半袖では少し肌寒い感じです ...
一昨日、近畿地方も梅雨入りしましたね 昨日は晴れていたものの、今日はまたお昼前から降り続け 気温も1カ月ほど逆戻りして、今朝は久々に上着を着て出勤しました さて前回のブログで「閃輝暗点」のことを書きま...
今日は最近には珍しく仕事が「お暇」で、たっぷりと時間がありました(苦笑) このところ多忙のため新聞がなかなか読めず、常時3日分ぐらいたまっている状態が続いていたので、これ幸いと一気に読み上げ、見事「在...