筋肉痛
私は20歳前から、夜寝る前にストレッチをする習慣があるのですが、ここ数年はサボりがちで、時々思い出したようにやっては筋肉痛になります 昨夜も1週間ぶりにストレッチ&筋トレ(腕立て伏せ・腹筋運動...
私は20歳前から、夜寝る前にストレッチをする習慣があるのですが、ここ数年はサボりがちで、時々思い出したようにやっては筋肉痛になります 昨夜も1週間ぶりにストレッチ&筋トレ(腕立て伏せ・腹筋運動...
おかげさまで、左あごの下にできたヘルペスは治りつつあります。それでもまだ患部が赤く熱を持っており、気になってうっかり触ってしまいそう 前回このヘルペスについて、きちんと説明していなかったので、ここで簡...
ここ数日、蕁麻疹は落ち着いていたので回復傾向かと思っていました。が、昨夜から左のあごがかゆく、今朝見たら帯状疱疹のような発疹がポツポツと…… 20代のころ春先によく出ていた...
前回を受けまして、蕁麻疹について解説いたします 現代医学的な分類は、①特発性の蕁麻疹(明らかな誘因がなく、毎日のように繰り返し症状が現れる)、②特定刺激ないし負荷により皮疹を誘発することができる蕁麻疹...
今日から2月も後半に入ります。年度末が近付いている時期でもあり、また寒さもまだまだ油断できません 体調を崩しやすいときですね。 かくいう私自身も、ここ1週間ほど疲れがたまっているのか、首筋や肩などに蕁...
今年度の確定申告の準備がほぼ完了しました 去年は青色申告が初めてだったので、ややてこずりましたが、今年は少し手直しする程度でいけました。 来年はもっと内容を充実させたいものです。。。(苦笑)
明日2月10日は旧暦の1月1日、旧正月です。ということは、今日は大晦日なんですね。日本の家庭では一般的に特別な行事はありませんが、中国や韓国、ベトナムなどでは新暦の正月よりも旧暦のほうが盛大に祝われま...
昨年6月4日付と9月9日付ブログで取り上げた風疹の流行の勢いが、いまなお衰えることを知りません。今年の1月だけで、すでに平均的な年間の患者数を超えており、大流行した昨年1月の13倍にもなるそうです。特...
昨日はずいぶん気温が上がり、春のような暖かさでしたね 明日は立春、暦の上では春になります。 昨年8月6日付ブログでも触れたとおり「節分」といえば普通、立春の前日をいいますが、立夏・立秋・立冬それぞれの...