年: 2012年
肩こり製造機のサムネイル

肩こり製造機

2012年06月11日

今年に入ってから副業で、鍼灸学校の先生方がされている学術論文のデータベース作りを手伝っています パソコンでたくさんの論文を読みながらチェックリストを作っていくので、目は疲れるわ、肩はこるわ、、、 誰か...

梅雨時の体調管理のサムネイル

梅雨時の体調管理

2012年06月08日

今日は近畿を含む西日本と東海地方が、一気に梅雨入りしましたね これから湿気の多い季節ですが、中医学ではこの「湿気」も、病気の原因の一つと考えています。 気候の変化が急であったり異常であったりすると、体...

ポイントカードのご案内のサムネイル

ポイントカードのご案内

2012年06月05日

先週末から導入したポイントカードについて、ポイント付加のルールやご利用方法を記載した案内チラシを仮発行しましたが、当サイトに掲載した内容に基づいて、改訂版を本日作成いたしました すでに仮チラシをお渡し...

風疹 急増中のサムネイル

風疹 急増中

2012年06月04日

新聞やテレビのニュースで先週から報じられていますので、ご存じの方も多いと思いますが、近畿を中心に風疹患者が急増しています。過去4年で最多だった昨年を上回る勢いで、特に20~40代の男性が多くなっていま...

世界禁煙デーのサムネイル

世界禁煙デー

2012年05月31日

本日5月31日は、WHO(世界保健機関)が定めた「世界禁煙デー」でした ちょうど2週間前の17日は「世界高血圧デー」でしたが、この高血圧と喫煙が、健康寿命を縮める二大要因だそうです。 現在では、喫煙を...

便秘の分類と治療法(東洋医学編)のサムネイル

便秘の分類と治療法(東洋医学編)

2012年05月30日

前回の東洋医学(中医学)の基礎知識を踏まえ、便秘の分類をします。 中医学における便秘は、以下の①~④の4種類に分けられます。③はさらに2型あります。また①②は「実」の便秘、③④は「虚」の便秘です。 ①...

東洋医学の基礎知識のサムネイル

東洋医学の基礎知識

2012年05月28日

今回から東洋医学の考え方を紹介しますが、この「東洋」の中には日本も中国も朝鮮(韓国)も含まれます。当院では中国の医学=「中医学」を基本とした診断・治療をしていますので、中医学的な症候分類をします。 中...

便秘の治療法(現代医学編)のサムネイル

便秘の治療法(現代医学編)

2012年05月26日

前回ご紹介したように、便秘にはいろいろ種類があり、それに応じて対処も変わります   ②器質性便秘と④症候性便秘は、まず原因となっている疾患の治療を行います。 ③薬剤性便秘は、可能であればその...

便秘の分類(現代医学編)のサムネイル

便秘の分類(現代医学編)

2012年05月25日

便秘には急性のものと慢性のものとがありますが、ここでは慢性のものについて解説いたします   慢性の便秘は大きく分けると、①機能性便秘、②器質性便秘、③薬剤性便秘、④症候性便秘の4種類がありま...

便秘とは?のサムネイル

便秘とは?

2012年05月23日

日常の臨床でよくみられる症状の一つに「便秘」があります。私も時々悩まされます しかし便秘とは、厳密にはどんな状態をいうのでしょうか? 実は現代医学においても、はっきりした定義はありません。排便習慣には...