暑さ寒さも……のサムネイル

暑さ寒さも……

2012年09月18日

……彼岸まで、というその彼岸の入りが明日です さすがに朝晩は風がひんやりして気持ちのいいこの頃ですが、日中の暑さ続きには辟易しますね 早く過ごしやすい気候になってほしいもの...

老人の日のサムネイル

老人の日

2012年09月15日

きょう9月15日は「老人の日」だそうです 恥ずかしながら全然知らなかったのですが、内閣府のHPによると、平成13年(2001年)の老人福祉法の改正により、9月15日が「老人の日」、同月21日までの1週...

節電期間終了のサムネイル

節電期間終了

2012年09月12日

関西電力の節電期間は先週の7日で終了していますが、うちの地域の検針日は今月まだだったので、引き続き節電を続けていました 先月の使用量は前年をわずかに上回ってしまったので、この1カ月はいっそう励んだ結果...

風疹 大流行中のサムネイル

風疹 大流行中

2012年09月09日

6月4日付の本ブログでも書きましたが、流行中の風疹がますます猛威を振るっているようです。 国立感染症研究所によると、今年の患者の報告は8月下旬までで、すでに昨年1年間の4倍近くに上っているとのこと。地...

防災セットのサムネイル

防災セット

2012年09月06日

このたび治療院に非常時用の「防災セット」を置きました。自宅には小さいものを用意してあるのですが、院内にはまだなかったのです。 考えてみれば、昨年の東日本大震災の時は診療時間中で、しかも患者さんが来られ...

彦八まつりのサムネイル

彦八まつり

2012年09月03日

昨日は夕方から、生國魂神社の「彦八まつり」に行ってきました これは毎年9月の最初の土日に開かれている上方落語協会のイベントで、落語家さんたちが屋台を出し、特設ステージでは歌や踊り、コンテストなど楽しい...

腎についてのサムネイル

腎について

2012年09月01日

9月のスタートもゲリラ豪雨+雷で、落ち着かない天気でした 前回の歯の話題から、今回は中医学における腎の生理機能について解説いたします。腎は五行の水に属し、膀胱と表裏関係にあります。   ①精...

中医学でみる「歯」のサムネイル

中医学でみる「歯」

2012年08月30日

昨日は歯医者さんへ、半年に一度の検診に行きました 小さな虫歯はあるのですが、前回からとくに進んでいないので、また次回まで様子見となりました 自分ではよく磨いているつもりでも、意外に歯ブラシの届いていな...

中医学でみる「月経」のサムネイル

中医学でみる「月経」

2012年08月27日

今回は、女性には避けて通れないもの、「月経」の話題です 前回同様、私事で恐縮ですが、今月は珍しく生理周期が乱れて平常より10日近く遅れました。長引く猛暑で体力が低下したためと思われますが、中医学では月...

マグネシウムのサムネイル

マグネシウム

2012年08月24日

昨日は二十四節気の処暑でした。朝晩は風がいくらか涼しくなり、一昨日の夜には虫の音が聞こえました……が、日中の猛暑はなかなか治まりませんね ゲリラ豪雨も頻繁で、今日も昼過ぎに...